サイズの測り方 カーテン

サイズを測る

幅を測る

  • 機能レール

    機能レール

    機能性レールの場合、片方の固定ランナーから、もう片方の固定ランナーまで測ります。

  • 装飾レール

    装飾レール

    装飾レールの場合、固定ランナーがありませんのでレールの一番端のキャップの付け口から、もう片方のキャップの付け口まで測ります。

  • 出窓

    出窓

    出窓の場合は両端にある固定ランナーまで窓のカーブに沿って測ります。

高さを測る

  • 掃き出し窓

    掃き出し窓

    掃き出し窓の場合、固定ランナーの穴(カン下)から床まで測り、1cmから2cmマイナスしたサイズがおすすめです。

  • 腰窓

    腰窓

    腰窓の場合、固定ランナーの穴(カン下)から窓枠下まで測り15cmから20cmプラスしたサイズがおすすめです。

  • 出窓

    出窓

    出窓の場合、窓枠の内側にレールがついている場合は固定ランナーの穴(カン下)から天板上まで測り1cmマイナスしたサイズがおすすめです。

    窓枠の外側(お部屋側)にレールがついている場合は固定ランナーの穴(カン下)から窓枠まで測り15cm~20cmプラスしたサイズがおすすめです。

カーテンの開き方

  • 両開き

    両開き

    両開きは、窓の端から端までを2枚のカーテンで中央から開閉します。

    横幅1000mm以上の窓で、窓サッシ枠が窓の中央にあり左右のガラスが均等であった場合は両開きがおすすめです、これはカーテンの左右のたまりがシンメトリニーになりバランスがよく落ち着いた印象になります。

  • 片開き

    片開き

    片開きは、窓の端から端までを1枚のカーテンで開閉します。

    模様やデザインを重視する、隙間からの光漏れを防ぐ、また頻繁に開閉しない場合などは片開きをおすすめします。

フック

一般レール

  • 正面付け

  • 天井付け

  • カーテンボックス

  • 正面付けの場合は、AフックもBフックもお好みに合わせて選べます。
  • 天井付け・カーテンボックスの場合は、Bフックだと上部に触れ引っかかってしまうのでAフックになります。

装飾レール

  • 装飾段違い

  • 装飾水平

  • 装飾(段違い / 水平):【ドレープカーテン】基本的にレールを見せるAフックになります。
  • 装飾(段違い):【レースカーテン】装飾レールと機能性レールの高さに差がある場合は、レースカーテンは機能性レールを隠すようにBフックとなります。
  • 装飾(水平):【レースカーテン】レースカーテンのレール(ランナーのカン下)が装飾レール(ランナーのカン下)と同じ高さの場合はAフックになります。

ヒダ

  • 2倍ヒダ

    仕上り幅サイズの2倍以上の生地を使用、3ツ山でヒダを作ります。多くの生地を使用するので、谷と山が深く豪華なプリーツに仕上がります。

    生地をたっぷり使うので保温性も高まりオーダーカーテンならではの縫製で高級感のある仕上がりになります。

  • 3倍ヒダ

    仕上り幅サイズの約1.5倍の生地を使用、2ツ山でヒダを作ります。2倍ヒダに比べると、ヒダ同士の間隔が少し広くなりプリーツもなだらかな仕上がりになります。

    束ねた時のボリュームが少なくスッキリします。

タッセル

カーテンを端でくるりと束ねる帯です。ドレープカーテンの共布で作られた舟形のタイプになります。